MENU

投稿者名:kyokonosiawase

Uncategorized, 治療日記

止まらない咳と肋間神経痛

30代 女性Sさん 4ヶ月間も止まらない咳で熟睡出来ず、おまけに2週間前から脇腹の痛みに悩まされているSさん、CT、レントゲン、血液検索でも全く問題なく正常と言われ、初の鍼治療を選択し来院された。1回の治療で咳が止まり肋間神経痛も7割減った。その晩は熟睡出来たようだ。東洋医学には風邪を取るという考え方があるのだ。

治療日記

抗生剤も効かない中耳炎

2歳 Kくん 抗生剤を2週間服用するも、中々良くならない中耳炎のKくん。左耳の聞こえも悪く、耳鼻科の先生に「少し様子をみて、良くならなかったら鼓膜の切開をしましょう」と言われ、父親に連れられ来院し小児ばりの施術を受けたKくん。1週間後に耳鼻科で再度検査したところ、耳も聴力もすっかり良くなっていて、短期間に完治していた事に医師も驚かれていたらしい。

Uncategorized, 治療日記

20年前から続く片頭痛

30代 女性Mさん 中学生の頃から頭痛があったが親も頭痛持ちで遺伝なのでしょうがないと諦めていたとのこと、現在は月の内半分の日々を痛み止めを飲みながら過ごしていたという。そして僅か4回の鍼灸治療でほぼ痛みを感じなくなったようだ。恐るべし鍼治療!

症例別

32.顔のたるみ シミ

当院では、ご希望の方に、通常の治療の中で施術いたします。散鍼という手技でお顔全体の皮膚に軽い刺激を与えていきます。シミが薄くなった、ほうれい線が目立たなくなったと好評です。

症例別

31.冷え性

冷え性にも手先、足先の末端冷え性型と全身冷えて、冬場など貼るカイロを全身に貼って過ごしている全身型があります。女性が特に多い疾患です。東洋医学では、肺虚型と腎虚型に大きく分かれます。鍼灸治療を始めると冷え性が改善され顔色もよくなります。

症例別

29.便秘

便通は本来、毎日あるのが健康な状態です。3日以上なかったり、便が硬くて量が少なく残便感があったりするものを便秘とよびます。便秘でお悩みの方は他にも様々な症状を抱えている場合も少なくないと思います。呼吸器と大腸は、東洋医学的に表裏の関係にあります。鍼灸治療のアプローチが効きます。

症例別

28.慢性中耳炎

小児に多く見られます。病院では抗生物質が処方され急性中耳炎の多くの場合は治りますが、何度も繰り返すことや、耳管の閉塞を伴ったものなどが慢性中耳炎になります。音も聞こえずらくなったりします。幼児の治療は、小児ばり、といって先の丸くなった金の棒で体や耳回りを優しくこする事で改善います。お子様も喜んで受けてくれます。

症例別

27.更年期障害

更年期障害の代表的な症状にのぼせや発汗がありますが、人それぞれ症状は様々です。頭痛、めまい、不眠、不安感、イライラ感、うつなどがありますが不定愁訴は他人には理解されず一人悩む方も多い疾患です。そんな時は鍼灸治療をお試しください。治療された皆さん、こんなに効くのならもっと早く治療を始めるのだったとおっしゃいます。

上部へスクロール